黒崎校講座紹介(4/18更新)

4/18 【N12】現役合格への共通テスト対策数学 ⅡBC の紹介文を更新しました

高校1~3年生対象講座

一斉に授業を行うのではなく、集団個別対応授業となります。自ら授業内容を設定できるため苦手分野克服や得意分野のさらなる強化、志望大学に特化した内容などの受講が可能です。

自宅で学習したものを提出・添削して授業のときに返却します。授業中にはその内容に応じて作成したプリントを解き、気になる点を質問してもらいます。

高校1年生対象講座

高1から新たに始まる英語コミュニケーション(英文の読み方)と論理表現(英文法・英作文)の
書き方を基礎から分かりやすく教えます。

各校の授業進度に合わせて、弱点補強・定期テスト対策(集団授業&個別質問対応)を行います。宿題の質問も、もちろんOK!大学入試に向けて、しっかり基礎固めをしていきましょう。

文章を客観的に正確に読む為の読解力を養います。また、古典文法をしっかりと基礎から学習し、定期テストはもとより、入試にも対応できる文法力を身につけます。

高校2年生対象講座

1年生の時に習った英文法の中で苦手な単元を中心に分かりやすく教えていきます。また基礎から英文の訳し方、長文の読み方についても扱います。

各校の授業進度に合わせて、弱点補強・定期テスト対策(集団授業&個別質問対応)を行います。宿題の質問も、もちろんOK!大学入試に向けて、しっかり基礎固めをしていきましょう。

文章を客観的に正確に読む為の読解力を養います。また、古典文法をしっかりと基礎から復習し、読解で使える文法力を身につけます。

・理論化学を中心に重要な問題の解説を行います。
・授業ごとに前回内容の小テストを実施します。
・希望者には定期テスト前に対策プリントの添削を行います。

高校3年生対象講座

共通テスト・リーディングの基本的な英文の読み方(1学期前半)から、少し難しい英文の訳し方(1学期後半)や国公立二次試験の英語対策を扱います。

「共通テストで自己ベストを出すためにはどうすればいいだろう?」そんな不安を解消すべく、様々な問題を通して本番に向けての基本姿勢や戦略を教えます。また、二次試験にも役立つ「正しい読み方・即効性のある解き方」も合わせて伝授します。基本レベルから発展レベルまで幅広く学習できるので、どんな方でも受講可能です。

学習テーマ:長文読解・英作文
難関大の入試では、高度な読解力と記述力が要求されます。この講座では、やや難しい英文の構造の把握方法や訳し方はもちろん、自力では対策が難しい英作文についても取り組んでいきます。この講座で高度な英語力を身につけ、来春、大輪の花を咲かせましょう。

予想問題を中心に、共テならではの出題形式への対策を行います。授業と演習で、考え方・解法をしっかり身につけて、来年1月の試験本番に臨みましょう。

共通テストに必要なのは基礎力です。まずは、必要最低限の基礎力と頻出の重要項目を問題演習を通じて理解しながら身に着けていきます。10月までに一通り全単元を終えてそれ以降は演習です。

・二次関数、場合の数・確率、数列、ベクトルの単元を授業ごとのテーマに沿って進めていきます。
・希望者は答案の書き方を添削します。

共通テストに特化した現代文の読解演習を通して文章を正確に読む力を養います。古典では文法力と語彙力を強化し、実践で使える読解力を養います。

本講座では1学期に基礎的な教材を深く扱います。多くの問題を解くことはあえてしません。扱う教材は古文、漢文それぞれ5題ずつを予定しています。古文、漢文に自信がない生徒にとっても、さらに安定した分野としたい生徒にとっても役に立つと思います。2学期以降には過去の共通テストの問題を中心に扱いますが、その時に問題を読むのが苦になっていない状態を作ることを本講座の目標とします。

小論文の形式に関する指導はもちろんのこと、大学別・学部別にテーマに沿った内容と書き方の指導を行います。

共通テスト化学の内容は年々難しくなってきております。特に問題の読解力が非常に重要になってきます。基本を押さえつつ、確実に得点できるスキルを身につけていきます。